那智の御瀧ライブ配信
おしらせ
御由緒

熊野那智大社は、田辺市の熊野本宮大社、新宮市の熊野速玉大社とともに熊野三山の一社です。
全国約4,000社ある熊野神社の御本社でもあり、日本第一大霊験所根本熊野三所権現として崇敬の厚い社です。
古来当社はご祭神「熊野夫須美大神」の御神徳により「結宮(むすびのみや)」と称され、人の縁だけでなく諸々の願いを結ぶ宮として崇められました。那智御瀧は自然を尊び延命息災を祈る人が多く、また八咫烏の縁起によりお導きの神として交通・海上の安全の守護を祈り、さらに御神木の梛の木は無事息災をあらわすものとして崇められています。熊野の自然と共に神々の恵み深い御神徳のある神社であります。
熊野那智大社について社殿案内
祭典・行事
御祈祷御参拝

正式参拝
- 受付時間 午前8時から午後3時30分まで
-
お初穂料
5,000円より
団体10,000円より
20名以上お一人500円より - 参拝時間 約30分
- 参拝後 ご本殿にて神職による由緒等の説明
那智御瀧での正式参拝も承っております

御祈祷
- 受付時間 午前8時から午後3時30分まで
- お祈祷料 5,000円より
- 祈祷時間 約30分
- 願い事 お気軽にご相談ください
- 那智御瀧での正式参拝も承っております
- 遠方の方には郵送祈祷も承っております

神前結婚式のご案内
当社では 神前結婚式の御予約を承っております。
お二人での新たな人生のスタートを荘厳な熊野の自然に包まれた当社でぜひお迎えください。
- 結婚式場 熊野那智大社 拝殿
- 結婚式初穂料 100,000円より
(着付室、新郎新婦 親族控室の使用料を含みます)
ご質問等はメール・電話にて承っておりますので、
お気軽にお問い合わせください
授与品

昇運神龍守
こちらの御守は、古来よりお瀧には龍が宿るとされておる龍が描かれております。
神龍により運が昇る御守です。
熊野那智大社別宮飛瀧神社にてお分けさせていただいております。
御初穂料 800円

勝守(かちまもり)
神武天皇を、大和の地へお導きされた故事からお導きの御神徳があるとされる、熊野の神様のお使い、八咫烏が描かれております。
勝負事のお守り、物事を良い方向に導いていただくお守りです。
御初穂料 800円

烏牛王神符
那智の瀧の水で墨を摺り、神職により一枚一枚奉製された御札で、古きより魔除けの御札として各家庭にお祀りされております。また中世、武士の間では血判状として、庶民の間では誓いの令として用いられました。
御初穂料 800円
アクセス
熊野那智大社 那智御瀧 〒649-5301 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
JR紀勢本線 紀伊勝浦駅
紀伊勝浦駅より熊野交通バスで那智山バス停まで約30分、タクシー20分
<駐車場>神社駐車場30台(神社防災道路通行料800円が必要です)
よくあるご質問
那智の瀧には御朱印はありますか?
那智の瀧のお守授与所でお書きしております
車やバスに置いたままでご参拝に来られる方がいらっしゃいますので、お持ちの方はお忘れなく。
なお、お忘れになられた方のために御朱印を書いた紙もご用意しております
車いすでの参拝はできますか?
熊野那智大社、那智の瀧ともに車いすでの参拝は可能ですが、
参拝方法、時間等に制限がございますので、詳細はメール及び電話にてお問い合わせください。
駐車場はありますか?
熊野那智大社本社のほうは 大社社務所下に駐車場がございます
(30台収容 神社防災道路通行料として800円必要)
こちらの駐車場を利用していただければ、階段を上らず境内までいけますのでおからだの不自由な方、小さなお子様連れの方などは是非ご利用ください
那智の瀧前は 主にお土産物屋さんの有料駐車場になります
那智の瀧から熊野那智大社までの距離はどのくらいですか?
お車の場合は熊野那智大社駐車場まで約3分で行けます(防災道路通行料800円必要)
熊野那智大社から青岸渡寺、三重塔までの距離はどのくらいですか?
三重塔までも徒歩3分程です
お問い合わせの前に、よくあるご質問もご覧ください。